3/24 山口祥義 佐賀県知事より表彰を受けました\(^_^)/
【佐賀さいこう表彰(協働部門)表彰式】
本日、当財団が山口祥義 佐賀県知事より表彰を受けました\(^_^)/
当財団を含めて、県内で活躍するCSO 9団体が活動を評価され表彰をうけました。本当に光栄な事です。今後もより一層、精進していく所存です!
表彰された団体は以下です。
1 スペシャルオリンピックス日本・佐賀
会 長 藤川 謙二 (ふじかわ けんじ)
知的発達障がい者の自立と社会参加を目指し、日々の
プログラムと競技会の場を提供。
2 特定非営利活動法人 POSA
理事長 倉富 彰秀 (くらとみ あきひで)
インド・バングラディッシュでの経済弱者への医療支援。
3 認定特定非営利活動法人 日本 IDDM ネットワーク
理事長 井上 龍夫 (いのうえ たつお)
1型糖尿病を中心とした患者やその家族を支援する活動。
4 認定特定非営利活動法人 地球市民の会
理事長 山口 久臣 (やまぐち ひさおみ)
タイ、ミャンマー等での国際協力、中韓との国際交流や
地域づくり活動。
5 認定特定非営利活動法人 佐賀県難病支援ネットワーク
理事長 三原 睦子 (みはら むつこ)
難病患者及び家族への社会的支援や就労支援、難病の
啓発活動。
6 特定非営利活動法人 NPOスチューデント・サポート・フェイス
代表理事 谷口 仁史 (たにぐち ひとし)
不登校や引きこもりなども子ども・若者への自立支援活動。
7 佐賀から元気をおくろうキャンペーン
(CSOなど 29 団体で構成)
委員長 岩永 清邦 (いわなが きよくに)
熊本地震被災地への支援活動。
8 よりみちステーション
代 表 小林 由枝 (こばやし よしえ)
子どもを中心とした居場所づくりの活動。
9 公益財団法人 佐賀未来創造基金
代表理事 山田 健一郎 (やまだ けんいちろう)
県民等の寄付により、県内CSOへの支援活動を展開。
県の「佐賀さいこう表彰」で初めての協働部門表彰式が24日、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀で開かれた。地域の問題解決に向けた事業や地域を支える活動に取り組む団体を表彰し、知的発達障害者の自立や社会参加を目指すスペシャルオリンピックス日本・佐賀など9団体が受賞した。
山口祥義知事は「課題や困難を抱える人たちに向けた皆さんのきめ細かい活動は尊いもので県の誇り」と話し、表彰状を手渡した。
不登校や引きこもり、ニートなど若年者の自立支援を行うスチューデント・サポート・フェイスの谷口仁史代表理事(40)は「困難を抱える人の思いに寄り添う活動を表彰していただけたことはとても光栄。支援を受けに来てくれるのを待つのではなく、支援を届けに出向く時代になってきたと感じる」と話した。
同表彰は昨年度から始まり、本年度から新たに女性活躍推進部門と協働部門が設けられた。
その他の受賞団体は次の通り。POSA、日本IDDMネットワーク、地球市民の会、佐賀県難病支援ネットワーク、佐賀から元気を送ろうキャンペーン、よりみちステーション、佐賀未来創造基金